佐々木友彦さんの殻付きホヤ【送料込】
3,500円(税込)
調理しやすく風味が良い!
一手間かけて泥を抜いた天然殻付きマボヤ
私の殻付きホヤは牡蠣やロープにホヤの種が付着し育った、ほぼ天然の状態で育ったマボヤです。 ホヤを専門に養殖したわけではないので、形や大きさは不揃い。しかもその時の水揚げがあるだけの出荷です。

年中味える天然マボヤ
ホヤの旬はなんといっても春〜夏ですね。
しかし私のまわりのホヤ好きの方は、年中食べています。
秋〜冬は卵精の成熟に向かい夏とは違った風味。冬〜春の放卵後のさっぱりした「寒ボヤ」も面白い味です。
ぜひ、味の違いを楽しんでみてください。

私の「泥抜きマボヤ」仕立て蓄養
付着して育っている天然の殻付マボヤを、一つずつ分散し、付着部の根の部分を特に叩いたり泥や他生物を落とし洗浄します(ここが手間です!養殖ホヤの方がきれいです)。
海から水揚げされたばかりのホヤの腸管には多くの内容物・泥が有ります。殺菌海水の水槽で蓄養しますが水槽に蓄養することで泥抜きを促進します。泥が少ないため調理がしやすく食べやすくなります。
品名 | 殻付きホヤ(和名:マボヤ) |
---|---|
入数 | 2.5〜3kg(6〜15個) |
1粒重量 | 100〜500g ※不揃い |
販売期間 | 通年 |
- 細菌等の対策や衛生面に関して
- 私は生食用カキの販売を行っていないため、他の養殖漁業者同様、一般生菌・大腸菌・腸炎ビブリオの検査は行っていません。しかし、海や陸・空気中、私たち人間の営みの中で、常に雑菌ウイルスは付着繁殖することを留意し、使用海水は殺菌浄化し、商品等の素手での作業を減らし、作業の場面ごとに手洗いやウイルス用アルコール殺菌スプレーを使っています。また風邪や下痢嘔吐などおこさないよう健康に留意しています。
- 貝毒の出荷自主規制について
- 貝毒の原因プランクトン(下痢性:ディノフィシスフォルテ、ディノフィシスアキュミナータ/麻痺性:アレキサンドリウムタマレンセ、アレキサンドリウムカテネラ)の、毒のタンパク構造は加熱しても無害化できないので、貝毒基準値を上まわる時は出荷自主規制をします。所属する三陸やまだ漁業協同組合の検査発表に準しています。
- ノロウイルス・貝毒の発生状況について
- ノロウイルス・貝毒の発生状況は岩手県漁業協同組合連合会webサイト内の自主検査結果を参照してください。
- 今後の取り組み
- 利益と予算をかんがみ、できる限り安心で安全で美味しい製品を作り続けるため、衛生面や検査体制を整えるよう日々改善していきます。
- 産地証明・製品規格について
- 産地証明書および製品規格書を公開しています。
この商品を買った人は
こんな商品も買っています
こんな商品も買っています
-
2,400円(税込)60サイズでお届けします。
-
SOLD OUTホームパーティーにはコレです!アレンジで楽しめる、かき・ほたて、味わい尽くしセット